SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

おはようございますm(__)m


今朝、起きて筋肉痛の具合を気にしてましたが
(昨日、運動会で走ったので)

寝る前とさほど変わりません。

お風呂で久しぶりに、全身のリンパマッサージしたからかな?

それより、夜の12時前後パジャマのまま

ベランダで流れ星探しをしていたからか

声が風邪っぽい(ちょっとだけなんですが)

気をつけなきゃね(o^-’)b

  
上の子(中3)が小さい頃は、すぐに高熱を出す子でした
 
熱の最高記録は41.8℃
 
水銀の体温計で測ってたら42℃いってたのかもしれません。
 
最初は1歳2カ月の時。
 
なんか様子が?と思って熱を計ると39.6℃
 
慌てて休日診療所(日曜日だったので)に連れて行くと
 
風邪とインフルエンザが流行ってる時期で(2月)
 
午前中から待ってるという方が(午後に発熱したので)
 
「2時間待ってるんですよ…」と。
 
うわ~そんなに…と思った数分後に、抱いていた我が子は
 
けいれんをこし始めました。
 
ひよこクラブを愛読していた私は咄嗟に
 
『あぁ、熱性けいれんかもしれない・・・』と口走ったのです
(実際にはこの時初めてで見たことなかったのですが)
 
すると、その時話してた方が「看護婦さんに言ってきます」と
 
言いに行ってくださいました。
 
結局、待ち時間なしで診察してもらえたのですが
 
子供の様子といえば全身けいれんで、顔色もどんどん悪くなり
 
唇はチアノーゼをおこしてたし目は白目をむいてしまってました(涙)
 
 
けれど、その病院のベテラン医師は子供の目を自分のてで覆ってくれ
 
私には笑顔を向けて「お母さん、大丈夫だよ。大丈夫」と
 
おっとりと話しかけてくれた事で 意味なく安心した思いになれました。
 
 
その後、この子はしばらくの間
 
熱が出たらけいれん止めの座薬と解熱剤の座薬は必需品に。
 
2歳前にも夜中にけいれんが始まり、その時に41.8度になったのですが
 
2度目の私は落ち着いていて、子供のおなか周りを緩めて
 
顔を横向きにして時計を置き、メモにけいれんの様子を書き込み
(実際、熱性けいれんは長く続かないようで)
 
自分で車を運転して夜間診療所へ連れて行きました。
 
だいたい、月齢的には幼稚園になってまで起こさないような事を聞いていて
 
2歳に起こした後は落ち着いていたので安心して幼稚園にも通わせてました。
 
ところが、年中で入園した夏
 
突然けいれんを起こしたのです。
 
この時は、小さい頃と違い本人もけいれんが起きてる自覚もあり
 
「うわぁーーーー」と奇声を発するし、けいれんの感じも全然違ってたし
 
何より、その前に熱が無かったし
 
ついには失禁までした事で、私は「もしや脳症?!」と焦ってしまい
 
119番しました。
 
救急車が来た頃にはけいれんも治まり、失禁したものもすべて片づけ終えたのですが
 
やはり熱が39.6℃まで一気にあがっていて、そのまま入院になってしまいました。
 
チビはまだ1歳。私とじゃないと夜も寝ない子だし
 
かといって、上の子は救急車で運ばれた病院で熱を測ったら42℃になってたし
(あ。。。これが最高記録だ)
 
私が病院に泊まりで付き添いしなければならないのは明らか。
 
すぐに実家の母に飛んできてもらい、なんとか5日間の入院を乗り切りましたっけ。
 
退院した日、マンションのエレベーターが点検で止まってて
 
真夏の36℃ある日に8階まで元夫は子供をおぶって
 
私は、けっこうな荷物をてに階段で上がったのも忘れられません(苦笑)
 
夏休み明けからは、幼稚園の冷蔵庫でけいれん止めと解熱剤を保管していただいていましたが
 
その後は二度と起こすことはありませんでした。
 
小学校に上がってからはかなり丈夫になりました。
 
書いてて懐かしかった。
 
 
あぁ…、今の成績は高熱の後遺症?などと思ったり(-_-;) (笑)

 
小学校で、一時期はゼロだったインフルエンザが
 
金曜日あたりから、また流行り始めているらしく
 
昨日は吹奏楽部が練習停止になったそうで
 
今日の運動会も休むように言われたそうです。
 
他に3年生でもインフルエンザの子が出たらしく
 
これはまた一気に罹患者増えるのかなぁ…
 
思わず
 
「あ…うちの受験生連れて行って、今のうちにうつしてもらおうかな?」
 
って言っちゃったら、みんな笑わずに
 
『そーよ!確かにそれも一つの手』だって
 
 
 
ステキなお友達_(^^;)ツ アハハ

 
先週、wiiフィットを買ったわけですけど
 
一応 毎日30~40分ほど、いろいろやってます。
 
マイメニューにもヨガと筋トレを混ぜて7種類くらい登録して
 
 
他には091014_150601  
 
フラフープです。これ(笑)
 
これがまた、右回転・左回転あるのですが
 
右も左も300回以上は回転させてるので
 
終わると腹筋が軽く痛いです。
 
けど、骨盤矯正にはなってる感じはあります。
 
だって調子いいんですよぉ~~。
 
本当にただのゲーム的なものもあるんですけど
 
中にはやってみると(フラフープ以外にも)運動効果 
 
間違いなくあるだろうというものも…。
 
1週間が過ぎて、ちょっとハマってきてます。
 
筋肉痛にもならなくなってきたし
 
これは日曜日のリレー選手で転ばないで走れますきっと(笑)

昨日、Wiiスポーツで頑張ったんですが

今日は、ふくらはぎがちょっと張ってます(-.-)

車が無いので、日頃わりと歩くんですが

この足、たぶんヨガのせいかな?
毎日、少しずつでも頑張ろうーっと。


三日坊主なんだよねぇ(^-^;)

よく、サキナのお手入れ続けてるって、自分で感心します(笑)

 
先日の基礎検診なんですけどね。
 
まだ、結果は出てないものの検診中に言われたことに
 
≪えーっ、そんな…≫と思ったんですよね。
 
 
 
それは、採血するのを待っていた時
 
先生が私のカルテ持ってきて
 
「あなた、昨年の検査で貧血だねぇ~」と。
 
私にしてみれば\(゚o゚;)/ウヒャー!なんで?
 
私「そーなんですか?でも、毎月献血できてるんですよー」
 
先「献血してる場合じゃないよ~これ」←カルテ見ながら
 
私「ええ~最近12ちょっとあるから大丈夫かと…」
 (ヘモグロビン量です)
 
先「それがギリギリなんだよー。献血は血が欲しいからそれでもやるよ」
 
私「そ…そうなんですか 汗」
 
先「どうする?今日の採血の時に貧血の検査もしようか?」
 
私「えーっと、今回の結果いただきに来た時にダメだったらその時にでも…」
 
先「あ~それでもいいよ」
 
 
と、こんな会話をしたのです。
 
なぜ、去年の結果を私が知らないのかというと
 
こちらの市民検診の方法が、去年から変わって
 
今まで集団検診で結果はハガキで送られてきてたのに
 
去年から個人検診で、結果を自分でその病院に
 
取りに行くというのを知らなくて
 
結果が届くのをじっと待ってたわけです(苦笑)
 
あまりに届かなくて、区役所に電話したら変わったことを初めて知りました。
 
普段、取り説とか読まない私なのでこうなるのよね(;^_^A アセアセ・・・
 
 
と、いうことで来週あたり結果が出るのですが
 
やっぱり検査になっちゃうのかなぁ~~(´ヘ`;)ハァ
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
台風一過で晴天かと期待してたのですが
 
見事に曇りです(笑)
 
午後から晴れるかな?
 
台風一過をずっと台風一家だと思ってたのはσ(^_^)だけ?
 
ずっとなぜ「一家」なんだろうって不思議でした(爆)

 
父の兄弟は6人いて、全員が同じ市内に住んでいて
 
とにかく中のいい兄弟夫婦なのです。
 
今年に入り、父の弟のお嫁さん(叔母)の乳癌が見つかりました。
 
うちの母は、自分の事のようにショックを受け
 
私にいろいろ調べてって、心配ぶりはまる他人事ではない感じでした。
 
 
抗がん剤での治療が始まり、それを終えたら手術になると
 
経過は聞かされていましたが
 
今年のお盆は、チビの新型インフルエンザ騒動で帰省できず
 
叔母にはしばらく会えずにいました。
 
 
 
9月、お盆の中日に父の実家へお墓参りに行った時
 
久々に叔母に会いましたが、依然と変わりなく明るい笑顔の素敵なままで
 
安心しましたが、ここまでになるのにどれだけ辛かったのだろう。
 
いや、まだいろんな思いはあると思うのです。
 
そんな中、冷えの話になり
(ガン細胞がいちばん繁殖するのが体温35℃台なんですって)
 
叔母がかなり冷えを感じているというのを聞きました。
 
それで私は、冷えに関する本をプレゼントしようと
 
Amazonで注文した本にブックカバーを付けて、叔母に手紙を添えて送りました。
 
 
とっくに届いてであろうはずなのに、叔母から何も言ってはきません。
 
急に不安になりました。
 
良かれと思ってしたことでも、今病気という渦中にいる叔母にとっては
 
余計なお世話だったのだろうか…と。
 
 
だとすれば、大変なことをしてしまったんじゃないかと
 
今度は後悔し始めていました。
 
ちょうど今日、ラウンジでマネージャーにその話をして来たところです。
 
 
 
しかし、帰宅してビックリです。
 
叔母からはがきが届いていたからです。
 
趣味の絵手紙でした。
 
内容は、早期発見の為の検診の大切さ
 
本と手紙に対するお礼
 
自分が元気になることが周りに対する恩返しで
 
とても感謝していると。
 
そして、目標に向かって前向きに頑張っていくねと。
 
 
 
なんだかこっちが涙ぐんでしまいました。
 
<これがその絵手紙です>
091005_212701

 
昨日までの2~3日は曇りがちだったんですが
 
今日はきれいに晴れています。
 
 
上の子は県内でやってる一斉模試に出かけ
 
下の子は、離婚した元夫と遊びに行っちゃったので
 
私はまだ顔も洗わずにお昼迎えてますヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
 
 
この後の予定は
 
顔を洗って(笑)フルのお手入れしようかなぁ~と。
 
 
 
最近、食べる事の無頓着になったのと
 
体重計が電池切れで計ってなかったら
 
2kgほど、ベスト体重オーバーですよ(;^_^A アセアセ・・・
 
 
って事で、2kg戻すぞキャンペーンを一人始めたわけだけど
 
そういう時に限ってさ
 
頂き物でこんな美味しそ~~なのを。
091003_154701  
 
以前からちょっと気になってた
 
『プリンジャム』っていうのです。
 
軽井沢って書いてあったのですが
 
これ、有名なのかしら…
(スイーツ系あまり知らなくて)
 
食べてみたら、バニラビーンズの香りもよく
 
おっいすぃ~~~~~~!!!
 
 
 
2kg減量キャンペーン…どぉしよ?になっちゃうね(爆)
 
いぁいぁ、がんばりますよ。
 
2kg増までは、割と難なく戻せるんです
 
これ以上増えたらアカン!本格的ダイエットになってしまうからねぇ。
 
 
さて、いい加減
 
 顔洗ってフルしちゃいま~~す(⌒^⌒)bうふっ

(前の日記の続きです)


お風呂上がってからも汗が止まりませんでしたー。


生姜紅茶後のお風呂いいです!





しかも、お風呂の中で

社長の本読んでます(笑)



では、みなさんおやすみなさ~い

 
昨日の夕方から鼻水ズルズル
 
夜になって喉がイガイガ
 
あれ?これって風邪ってやつかしら???
 
 
 
なんか、風邪なんて滅多にひかないから
 
最初は、いつものアレルギー鼻炎(秋の花粉症なの)かと思ってたけど
 
どうもちょっと違うような。
 
 
お風呂で30分湯船に浸かって温まり早めに寝ました。
 
 
 
今朝は体調も悪くなく、仕事もいつもどおりに済ませて帰宅です。
 
いつものように「ただいまー」と同時にキッチンに立ち
 
御夕飯の準備して食べて…
 
って、のんびりしてたら気づいた。
 
だるい…←気づくのおそっ!( ゜_゜;)
 
 
なにせ、滅多に風邪ひかないから仕方ないのです(笑)
 
 
 
さて、今夜もしょうが紅茶飲んでから
 
お風呂で30分の半身浴して早めに寝るとしまーす。

ジャンル: 健康・ダイエット,日記 — mint
9:05 PM  コメント (0)