SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

 
お夕飯。
 
昨日は簡単に作ろうと思ってたけど迷ってこれ
 
091018_172001  
 
 
 
 
 
 
 
 
そして今日、何も考えずにワカメをもどしてて
 
「ポン酢でた~べよ」と思ってたのが
 
あっ\(◎o◎)/ ポン酢切らしてたんだぁ~~~~
 
でも、すでにワカメは水戻し後…
 
 
そーだ!この前、かぼすをたくさんいただいたんだっけ!
091019_175401  
 
 
 
作った事はないけど
 
即興で自家製ポン酢です。
 
酢としょうゆを適当に混ぜ
 
かぼす1個分を絞りました。
 
適当でどうだろう…と思ったけど、これがなかなか美味しくできて(^-^)
 
また作ってみようと思いました。
 
市販のより美味しかった…と、自画自賛(笑)

 
サキナのお手入れを知ってからは、顔のマッサージだけはした事も
 
エステに行ってもしてもらった事さえありません。
 
だって、テスラーマッサージで十分という自信が!
(自分にじゃなく器械への自信なんですが 汗)
 
ただ、全身に使えないので(部分的に 首・手・足には使ってます)
 
体は「田中宥久子」さんの整体形マッサージをしてました。
 
全身のリンパマッサージです。
 
本を買ってやったのですけど、洋服だと滑りの悪いものもあるし
 
順番・手順を覚え私はお風呂で行ってました。
 
湯船で十分温まったら、首から下に泡立てた石鹸を塗ってすると
 
とても滑りがいいし、何より効いている感じがします
(とはいえ、服の上からでも変わらないと思いますけどね)
 
偶然かもしれないのですが、その整体形マッサージをするようになったら
 
生まれつき便秘気味だった私が、毎朝気持ちよく出るように!
 
だからなのか?リンパマッサージのおかげなのかお腹周りもスッキリ!
 
3か月続けたけど、かなり体調も良くなって…
 
良くなったら…だんだんやる回数減ってしまい
 
今は何もしないように…(アレ?)
 
 
そうなんです!私三日坊主じゃなく3カ月坊主って言うの?
(いぁ、言わないと思いますけどね)
 
なんでも続けるんです。けど、気づけば3カ月前後で止めちゃうの。
 
 
 
という事に、これを書きながら気づきました(爆)
 
また一つ、自分の癖習慣に気づけたサキナのブログ
 
ばんざ~い \(^o^)/
 
 
 
なるほど、私は3カ月以上続ける事からなんでも始めればいいんですね。
 
あっ、ちなみにもちろん続いた(続けた)事も一応はいろいろありますよ(苦笑)

おはようございますm(__)m


今朝、起きて筋肉痛の具合を気にしてましたが
(昨日、運動会で走ったので)

寝る前とさほど変わりません。

お風呂で久しぶりに、全身のリンパマッサージしたからかな?

それより、夜の12時前後パジャマのまま

ベランダで流れ星探しをしていたからか

声が風邪っぽい(ちょっとだけなんですが)

気をつけなきゃね(o^-’)b

天体にそれほど興味ないのですけど(笑)

20代の時に初めてペルセウス流星群を山に見に行った時の感動が忘れられず

何かしら流星群があると気にはしてるのですが

なにせ、この辺りは夜でも明るすぎて なかなか見れません…



車でもあれば少し街明かりの少ない所で、子供にも見せたいと思うけど

何せ車がありませんし。


それでも今日は新月で月明かりの邪魔がないという事と

晴れてるようだったのと、家は真東向きというのもあり

さっきベランダでしばし空を見上げてたのですが

20分くらい粘って1つくらいしか見れませんでした(´ヘ`;)ハァ


けど、見れただけ良かった

なんだか嬉しかった♪

今週、めげずに観測続けてみよ~かしら?


今夜はこれにてお(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — mint
12:06 AM  コメント (0)

  
上の子(中3)が小さい頃は、すぐに高熱を出す子でした
 
熱の最高記録は41.8℃
 
水銀の体温計で測ってたら42℃いってたのかもしれません。
 
最初は1歳2カ月の時。
 
なんか様子が?と思って熱を計ると39.6℃
 
慌てて休日診療所(日曜日だったので)に連れて行くと
 
風邪とインフルエンザが流行ってる時期で(2月)
 
午前中から待ってるという方が(午後に発熱したので)
 
「2時間待ってるんですよ…」と。
 
うわ~そんなに…と思った数分後に、抱いていた我が子は
 
けいれんをこし始めました。
 
ひよこクラブを愛読していた私は咄嗟に
 
『あぁ、熱性けいれんかもしれない・・・』と口走ったのです
(実際にはこの時初めてで見たことなかったのですが)
 
すると、その時話してた方が「看護婦さんに言ってきます」と
 
言いに行ってくださいました。
 
結局、待ち時間なしで診察してもらえたのですが
 
子供の様子といえば全身けいれんで、顔色もどんどん悪くなり
 
唇はチアノーゼをおこしてたし目は白目をむいてしまってました(涙)
 
 
けれど、その病院のベテラン医師は子供の目を自分のてで覆ってくれ
 
私には笑顔を向けて「お母さん、大丈夫だよ。大丈夫」と
 
おっとりと話しかけてくれた事で 意味なく安心した思いになれました。
 
 
その後、この子はしばらくの間
 
熱が出たらけいれん止めの座薬と解熱剤の座薬は必需品に。
 
2歳前にも夜中にけいれんが始まり、その時に41.8度になったのですが
 
2度目の私は落ち着いていて、子供のおなか周りを緩めて
 
顔を横向きにして時計を置き、メモにけいれんの様子を書き込み
(実際、熱性けいれんは長く続かないようで)
 
自分で車を運転して夜間診療所へ連れて行きました。
 
だいたい、月齢的には幼稚園になってまで起こさないような事を聞いていて
 
2歳に起こした後は落ち着いていたので安心して幼稚園にも通わせてました。
 
ところが、年中で入園した夏
 
突然けいれんを起こしたのです。
 
この時は、小さい頃と違い本人もけいれんが起きてる自覚もあり
 
「うわぁーーーー」と奇声を発するし、けいれんの感じも全然違ってたし
 
何より、その前に熱が無かったし
 
ついには失禁までした事で、私は「もしや脳症?!」と焦ってしまい
 
119番しました。
 
救急車が来た頃にはけいれんも治まり、失禁したものもすべて片づけ終えたのですが
 
やはり熱が39.6℃まで一気にあがっていて、そのまま入院になってしまいました。
 
チビはまだ1歳。私とじゃないと夜も寝ない子だし
 
かといって、上の子は救急車で運ばれた病院で熱を測ったら42℃になってたし
(あ。。。これが最高記録だ)
 
私が病院に泊まりで付き添いしなければならないのは明らか。
 
すぐに実家の母に飛んできてもらい、なんとか5日間の入院を乗り切りましたっけ。
 
退院した日、マンションのエレベーターが点検で止まってて
 
真夏の36℃ある日に8階まで元夫は子供をおぶって
 
私は、けっこうな荷物をてに階段で上がったのも忘れられません(苦笑)
 
夏休み明けからは、幼稚園の冷蔵庫でけいれん止めと解熱剤を保管していただいていましたが
 
その後は二度と起こすことはありませんでした。
 
小学校に上がってからはかなり丈夫になりました。
 
書いてて懐かしかった。
 
 
あぁ…、今の成績は高熱の後遺症?などと思ったり(-_-;) (笑)

 
小学校で、一時期はゼロだったインフルエンザが
 
金曜日あたりから、また流行り始めているらしく
 
昨日は吹奏楽部が練習停止になったそうで
 
今日の運動会も休むように言われたそうです。
 
他に3年生でもインフルエンザの子が出たらしく
 
これはまた一気に罹患者増えるのかなぁ…
 
思わず
 
「あ…うちの受験生連れて行って、今のうちにうつしてもらおうかな?」
 
って言っちゃったら、みんな笑わずに
 
『そーよ!確かにそれも一つの手』だって
 
 
 
ステキなお友達_(^^;)ツ アハハ

 
つ…疲れましたよ。運動会。
 
疲れたというより、づがれだぁーー!って感じ(笑)伝わりますか?疲れ度合い(*^.^*)エヘッ
 
お天気よくて、例年になく暑かったし…
 
リレーは、一応走りましたって感じで(苦笑)バトンがビリで渡ってきたし
 
もぉ、無理!ですって(;^_^A アセアセ・・・
 
他に、パン食い競争にも出てきたけどこれは楽しめました。
 
地元で有名なパン屋さんのパンだから、いつも人気なんですけど
 
今年に限って人が少なくて、初めて参加して来ました~~。
 
 
 
すでに太もも辺りに筋肉痛が…若いって証拠?(違)
 
商品は箱(^-^)/■ティッシュ2つ
 
ジュース2本 缶詰(桃)2缶
 
去年は、ほとんどがクリアファイルばかりで不評でしたが
 
今年は良かった~~(^-^)
 
 
この運動会に参加するのも今年が最後でした
 
良かった~~楽しめて(#^.^#)
 
 
 
明日の体が心配ですが(-_-;)

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — mint
4:26 PM  コメント (0)

091018_0722~01.jpg

7時には花火が上がり

まぁ、これだけ晴れてるんだから
当然 運動会はあるわけですよ。


今日は6時起きして

6時半の公園清掃に行って来ました。

8時半には運動会の会場(向かい側の中学校だけど)へ。

リレーかぁ〜と、ちょっと憂鬱だったけど

今更勝てるものでもないか!と思い直し

あのドキドキ感の中で、走る事を楽しんで来ます(^^)

ここの区民運動会は、各町内会でお弁当が出るので

作らなくていいのは助かります(^^)v

町内会によってお弁当の内容が様々ですが(笑)

ジャンル: 日記 — mint
7:28 AM  コメント (3)

 
誰が?って私なんですけどね(笑)
 
午前中、上の子の生活態度(部屋の片づけやら 準備の悪さ 計画性のなさ)に
 
・・・・・・・・・・・ブチッ・・・・・・・・・・・と切れて
 
洗濯物を干しながら 「いい加減にしろぉーー!」的に叱ってたんですが
 
開き直った態度に ムカ・・・(-_-メ)annoy.gif  
 
どっちみち、午前中のうちに明日の運動会で着る物を買いに行く予定だったので
 
10時過ぎには自転車で出かけました。
 
思ってたよりあっさり見つけて買い物済ませちゃったのですが
 
上の子の顔を見ると、まだ怒りが?と思ったので
 
お昼すぎから塾の試験に出かけるまで帰らないぞーーと(笑)
 
自宅近くのパン屋さんは2Fでそのまま食事出来るので
 
一人でパン屋さんでちょっと早めの昼食をしていると友達が来たのです
 
「土曜日なのに一人で珍しいねぇ」
 
『そそ。今私が家出中なの』
 
「えっ?(笑)」
 
理由を話すと、やはり中学生を持つ親の悩みは同じなり(;^_^A アセアセ・・・
 
いい具合に時間つぶしが出来て助かりました。
 
家に着くと上の子は予定通り塾。私はその隙にwiiフィットで汗をかく(笑)
 
そして、合唱の練習を終えたチビ帰宅で、手には中3の先日行われた県内模試の結果が。
 
せっかく怒りも静まったのに、結果見てまたもや怒り心頭!
 
月始めの塾で三者面談した時にも家庭学習時間が足りないと言われてたのに
 
2~3日前の塾保護者会で、アンケートに上の子が書いた家庭学習時間は
 
相変わらず「1時間」ムカ・・・(-_-メ)>
 
でも、それを言うと逆切れしてふてくされてた。
 
その結果が県内模試。彼女の入りたい学校には今のままじゃどこにも入れない
 
塾から帰宅したので、その話をして生活態度がダラダラして部屋も片付けられない
 
計画して動かない、そんなんだから勉強もなんだー!って言いましたよ。
 
これで志望校に落ちて、滑り止め受かっても家は入れない!
 
中卒で働けーーーっ!と言いました(爆)
 
すると、今度こそ切れる事もふてくされる事もなく
 
ちゃんと反省したようなので、怒りも鎮める事としました。
 
 
 
なぜかこの子の場合
 
叱らないでいると、どこまでも調子にのるようで
 
こっちが頭の血管切れそうなくらいまで叱らないと
 
ちゃんとしてくれないんですけど…(-_-;)
 
 
あ~あ~愚痴愚痴ですみませーーーん!

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — mint
6:48 PM  コメント (5)

土曜日は、ほぼ毎週お弁当作りがあります。

チビの合唱部が、お弁当持って9〜15時まで練習。

今日も抜けるような青空で
放射冷却現象で朝から寒いです

この分だと、明日は予定通りに地区運動会やるなぁ…

いつもなら楽しみなんです。

昔ながらのパン食い競争や飴食い競争もあるし。

でも、今年はリレーのメンバーになっちゃって…

ちょっと気が重い。。。

いや!これも自分の問題解決だよね

やれるだけ頑張ったらいいのよ。(–)(__)うんうん


この前、下はジャージの安いのを買ったけど

気づいたら上に着る物が1枚もない(ノ゜O゜)ノ

午前中、探して買ってこなきゃ(^^;

ジャンル: 住まい・くらし・育児,日記 — mint
8:45 AM  コメント (0)