SAQINA BLOG

このブログのHOMEへ サキナブログTOPへ

福山雅治、魂のラジオ


12/16リリース『はつ恋』をフルで聞けましたぁ〜♪
やっぱり声がいい。
話してる時にも、歌声も、、、

聞いていてドキドキしつつ癒される声。

本人と話してみたい(笑)

スマスマ観てました?

私はあまりスマップ好きじゃないので、最近のスマスマは見てませんでした。

でも、今日はマイケルの「This is it」の事を取り上げてるようだったので観てたのですけど

やっぱり泣けてきます。

どうしてこれほどの人が亡くならなければならなかったのか。

精神的に追いやられる事にもなったのか…

納得行かないですねぇ。残念で残念でなりません。

日本でも公演したがっていたと最後にプロデューサーが言ってたのを聞いて

更に残念さが増しました。


それでもきっと

キングオブポップスと言われるように

マイケルは永遠に語り継がれて行くのかもしれません。

出来れば、マイケルが世界に訴えたかった「This is it」を

誰かが代わりに訴えていって欲しいと思いました。



便利過ぎる物で、次々と汚染される環境破壊。

洗剤だってそうです。ジョ○みたいな台所洗剤を使っていたら

自分の子孫に綺麗な海を残す事は出来なくなるでしょう。

洗濯洗剤・ボディーシャンプー・・・etc

今は食洗機なるものまで出来ていて、その洗剤はかなり強いんでしょうねぇ。

家では食器洗いは基本、固形の純石鹸で油ものの強い時は重層で洗っています。

重層は、ガスレンジの頑固な汚れもキレイに落ちますし

器に入れて冷蔵庫に入れれば脱臭剤にもなります。

しかも、ちょーーー安い(笑)

家計にも環境にも優しいんですよぉ~~。

ちなみに、純石鹸は洗面所でもお風呂でも使っています。

合成洗剤はほとんど使っていませんよ~。それでも汚れはちゃんと落ちます。

便利に走る前に、環境にも配慮していきたいと思ってます。

ちなみに固形石鹸で食器を洗っていると手が荒れませんしね~~

勧めておきながらすみませんが

がっかりでした…。

原作のほんの一部分ってかんじです。

家の子達も原作を読んでて、チビは今日の再放送にむけ

昨日、再読していただけに私と同じ感想で

「原作はいいのに、違い過ぎる」って怒ってました。



そりゃ、原作をドラマ化したり映画化すると多少設定が違ったりもありますが

今回は、中心が母親って感じでしたよね…。

原作は、あくまでもあすかが主役でした。

私的には、原作の半分未満しか生かされてなく残念でなりません。



せめて『容疑者Xの献身』くらい、原作に忠実に作って欲しかったですねぇ。

ここでも勧めてたのに、申し訳ありませんって感じです。

原作は本当にいいので、ぜひこの機会に読んでみてくださいね。

今週末(土曜日9時から)フジTV系列で放送されます。

我が家にはコミックが上下巻であります。

主人公あすかは、11歳のお誕生日に母親から

「おまえなんて生まなきゃよかった」と言われ声が出なくなります。

母親は兄の直人は可愛がれても妹のあすかは愛せない。

それには母親の幼少の頃のつらい体験があるからなのですが…。

表情もなく声も出ない妹を案じた直人は、母の実家に行くようあすかに進める。

そうしてあすかは、おじいちゃんとおばあちゃんの愛情に包まれ声を取り戻します。

家に戻ったあすかは転校。

でも、転校先の担任は最悪。クラスでは一人の女の子を全員で露骨にいじめています。

担任は黙認どころか助長するような事を平気で言う。

でも、あすかと数人の友達の力で何とかいじめはなくなるが

今度は、いじめられてた子がいじめを始めます。

そんな中、授業参観でいじめられてた子の父親がみんなの前で

自分の仕事がうまくいかなくなり、家の中も大変でお母さんが

その子の身なりまで気が回らなくなり、その事で娘が学校で

「汚い・臭い」といじめられてるとも気付かなかった。

それをクラスの友達に救ってもらえたと話すと

逆にいじめをしてしまってた子も反省してクラスはようやく落ち着く。

そしてあすかの12歳の誕生日が近付き…。


もっと詳細書きたいところですが、ドラマ観たり原作読んでみてください。

現実に、この作品のように一人に全部がふりかからないまでも

1つや2つは、自分や自分の子の身近で常に起こってるんじゃないでしょうか。

小中高生にはもちろん、親も一緒に観て・読んで

軽く考えていると、小学生でも「死」を考えてしまうものだという事。

命の大切さやかばう勇気を学んで欲しいです。

ここに絶対書きたいと思って、流し読みしてるだけで涙がこみ上げてきます(苦笑)

091116_103201

特ダネの血液型占い

当たるか当たらないかは知らないけど(笑)

何となく見ちゃいます。



普段は占い気にしてないので

雑誌に載ってるのも見ないのに

なぜか血液型占いは「ほぉ〜」と思って見てる私(笑)


そして今日は

出かけるといい事があるって言ってたので

先伸ばしにしていた

基本検診の結果をもらいに内科に来ています。

この後、献血に行こうと思ってるんですが。


お天気もいいので自転車です♪

 
マイケルジャクソン『This is it』観て来ました。
 
マイケル世代ではあるけど、特別ファンだったわけでもないのですが
 
曲は好きでしたねぇ~~。映画も観に行くつもりはなかったけど
 
内容をTVで聞いて、今回はマイケルのコンサートに行ったと思えば安いもんだ~くらいの気持ちでした。
 
確かに、全体的にコンサートのメーキングDVDって感じですが
 
リハーサルとはいえ、やっぱりマイケルジャクソンは素晴らしいって
 
改めて感じるような声やダンスです。
 
本当に病んでいて薬漬けだったなんて信じられないくらいの動きや
 
曲の指示も繊細で、そしてスタッフみんなを大切にしてました。
 
ギターリストに女性がいてMJとの絡みも何度かあって驚きました。
 
コンサートでスクリーンに映して使うはずだったスリラーも素晴らしい出来だったし
 
ダンサーとMJのダンス・コーラスとの歌声
 
どれをとってもやはりキング・オブ・ポップ・スターだったんだねぇ。
 
リハーサルの中で4年のうちに地球を救おう。誰かがやるでしょうじゃダメ
 
誰が?それならボクがやる。というような事を言っていて
 
ジャングルの木の伐採などで地球温暖化の原因になっている事など
 
とても心配して、悲しんでいました。
 
今回のコンサートにはそんなメッセージも込めたかったようですね。
 
本当に、今更ながらどうして死んでしまったんだろうと
 
悲しいみもこみ上げました。
 
2週間の上映が、さらに2週間延長されたようなので
 
ぜひ時間があれば、あのスクリーンの『サウンド』で楽しまれてはと思います。
 
 
ところで、先日TVで小栗旬さんが唯一日本人でコルテオの舞台に立っている男性に取材しているのをやってましたが
 
実は、その男性は今回のマイケルのバックダンサーのオーディションにも合格していたそうです。
 
ただ、マドンナ(だったかな?)のバックダンサー契約が、まだ切れて無かったために
 
参加出来なかったのだそうです。
 
日本人にも素晴らしい人がいるんですねぇ。
 
マイケルとバックダンサーの息はピッタリで、映画観ながらこっちまで体を動かしたくなるくらい(笑)
 
昔、ディスコ(今はクラブですか? 笑)で、MJの曲はよくかかってましたから…。
 
小学生のチビも「すごいねー」って、ずっと食い入るように観ていましたよ。
 
もう1度観てもいいかもって思ってるくらいです。

東芝レグザ CM   「時を超えて」篇


https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/ad_library/index_j.html


福山の新曲「はつ恋」ですheart04.gif まだ、曲すべてが出来てるわけじゃないそうですが
(福山のHPより)

きっと近々、発表になるのかな~~~(⌒^⌒)bうふっ

来年1月3日から大河ドラマに主演しますけど、今は東北ロケも多いらしくて

あぁ~~傍にいたい(笑)なんて思ったり、一目でいいから間近で見たい&あの声聞きたい。

出来ればあの手をじっくり見たい(手フェチなもので)とか

いろいろ思いはあるんですけど(笑)

まずはネットじゃなく、このCMを直にTVで観なきゃ!



ところで
今週、一人で「沈まぬ太陽」観に行こうかなぁ~と思ってるのですが。

 
楽天…ありえない。
 
サヨナラ満塁ホームランで負けるって…\(゚o゚;)/ウヒャー
 
 
思わずネットの速報見て
 
「わぁぁぁぁあああああ~~」って叫んじゃいました(笑)
 
 
いえ、地元だけど特にファンではもなく
 
リーグ2位にまで頑張った野村監督を首にすると聞いてから
 
なんだか勝たせたいなぁ~~と。
 
 
単にそれだけなんですけどね(*^.^*)エヘッ

 
今朝のズームインで、若年性痴ほう症の事を取り上げてました。
 
ご主人が47歳で発症されたとか。
 
結婚生活32年のなか16年をご主人の介護をした奥さん
 
いつも笑顔でご主人のお世話をしていて
 
書いていた日記には、常に自分を励ます言葉が書かれていました。
 
そのご主人が、2か月前に亡くなられたそうで
 
インタビューの時に、涙をいっぱい浮かべていました。
 
短いVTRの中で、奥さんのご主人に対する愛情がすごく感じられましたね。
 
自分に置き換えて、離婚してなかったら出来ただろうかと考えてみましたが
 
離婚までした相手ですから、当然無理でした(苦笑)
 
 
そんな私でもね
 
サキナに出会いセミナーは3年間ほぼ毎週聞き続けた事で
 
あれだけ顔を見るのも声を聞くのも名前が携帯に登録されてるのさえ嫌だった相手でも
(携帯には「他人」で登録してたし)
 
今は、結婚した事に後悔もなくなり感謝さえ出来るようになりました。
 
だから私はサキナが好きなんだと思います。
 
こういう話とサキナのお手入れのすばらしさを
 
上手く伝えていないんだろうなぁ・・・今。
 
 
ちょっと、生活的に仕事してないと不安も抱えるけど
 
自分の今後の人生にも繋がる事(仕事)なんだから
 
この際、焦らずにじっくり考えて決めようと思います。
 
 
あ…タイトルから外れた終わり方だ(;^_^A アセアセ・・・

 
時々、TV見てて思うのがドラマのセリフ。
 
自分にズキっとくるセリフありません?
 
私はその時々でたまにあるんです。
 
今夜は、リアルクローズという新しいドラマで
 
「仕事が楽しけりゃ人生の半分は楽しいんだぜ」 
 
このセリフに、思わずw(゚_゚)w オオー!
 
そうそう、私の場合
 
楽しいと思えない仕事は、人一倍続かないんですねぇ。
 
今は、就職情報見てても「これだ!」と思える仕事が見つからず
 
こうして無職でいられる御身分じゃないんですが( ;^^)ヘ..