自分が子どもの頃は
夏休みと言えば、ラジオ体操とカブトムシ!
なぜかこれが頭に浮かぶのですが(笑)
まぁ、カブトムシ \(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
ラジオ体操は、夏休み中ほぼ毎日のようにあったのに
自分の子がラジオ体操に参加する年齢になったら
夏休み中に3日くらいしかありませぬ…
ちょっと驚きました。
そして、数年前
自分が子供会のラジオ体操係りで
ラジオ片手に行ってたのですけど
なんとか第一は覚えていたものの
第二はところどころ思い出せず
テケトーにやっちゃった(*^.^*)エヘッ
なんて感じで終わらせちゃいました(-_-;) あかんやん。
ところで、ラジオ体操
地域で行う日数に違いがあるのかな?
この辺りは、ほとんどが3日~長くて1週間程度みたいです。
確かに親は6時半に集合はちょっと大変だけど
子どもの為には、昔のようにほぼ毎日がいいと思うのですが。
で、うちの子供会
明日から3日間、ラジオ体操です。
しかも、場所が近所の大型スーパー開店前の軒下をお借りしてるので雨天決行です(笑)
面倒がるお年頃(小6)かとおもいきや
なぜか?楽しみにしてるのが不思議。
しかも、中3まで「行こうかな~」と楽しみな感じ。
そうそう、どーせ中坊は寝すぎるんだから
お前こそ行けー行けーって感じです(笑)
みなさま、夏休みに入っていかがでしょう?
我が家は早々にバトルしました(´ヘ`;)ハァ
なんと言っても今の女の子は
男の子より「汚な好き」「綺麗好き」の反対です。
周りのママ友に聞いても
女の子の部屋の方が汚い!
で、我が家も例にもれずで(;^_^A アセアセ・・・
夏休みに入ってすぐ
2人の娘に部屋の片づけをするよう言いました。
タンスの中まですべて!ということで
期限は昨日の夕方にしてありました。
チビは、割とすぐに取り掛かり
2~3日かかったものの、昨日の夕方までには
ほぼ完璧に終わりました。
もちろん私は手伝いません。(小6だし)
が、上の子は全くやる気配もなく
確かに中2日ほどは中体連県大会で出かけましたが
2日目は、個人戦の応援だけで疲れる事もない。
それなのに、ずっとダラダラを続け
私が黙認しているのをいい事に夜も遅くまで無駄に起きてるだけ。
そして、昨日ついに
「片付け終わるまで夕飯は食べさせない」と宣言。
ところが今度は逆切れ
そして悪態つく…つく…つく…
さすがに私の理性も゙(・・ ) プチンッ
「いい加減にしろ!!」
はい、平手ですが5~6発やっちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
叩いた手も痛いけど
それよりもっと痛かったのが私の心です。
何でこんなことまでしちゃったのかという思いと
何でここまでしないと素直に(たっぷり猶予与えてたのに)
しないんだという思い。
もぉ、情けないやら頭くるやら
手は痛いやら(-。-) ボソッ ←ヾ(・・;)ォィォィ
結局、長女が昨日
御夕飯にありつけたのは10時半過ぎです。
もー何よりゴミ屋敷か!ってほどの汚さ
それにもガッカリしてしまい
私の子育ては間違えてたのか…と
これまた泣きたいような気分です。
あぁ…ここまで暴露していいんだろうか(苦笑)
同じような悩み持つママさん方
または先輩ママさん
何かご意見お願いします。
ちなみに、毎日片付けさせようと
今までもいろいろやったのですが効果なし
という事で
今回は、毎日5時になったら片付けをして
私の合格が出るまで
御夕飯はお預けという対処を考えました。
恥ずかしくて書けないのですが
長女の部屋は、本当に凄かった…
ゴキブリが住みつかなかったのが不思議なほどなんです(号泣)
サマーバーゲンもファイナルを迎えている様子?
駅ビルに入ってるお店
神奈川に住んでいた時からお気に入りで
唯一、東北で出店してるのがその店
(アウトレットモールにはあるけど、置いてあるものが違うのです)
そこが、今月いっぱいで閉店になるそうで…
まぁ、駅と繋がってるビルだから
お家賃も高いようで
その割に、ここ2~3年業績がおもわしくなかったみたい。
けど、店員さんたちのせいじゃないのよ。
2~3年前から商品がイマイチだったの。
店長さんとは仲良くなってたんだけど
2~3年前から時々
「デザイナーさん、変わったんですか?なんか、前と違ってますよね」って言ってたんだけど
閉店決まってから聞いた話では
私の他にもお客さんから同じような事は言われたという事でした。
ということは…
店員さんに原因があるんじゃないのに
みなさん、今月いっぱいで閉店と同時にクビだそうで
なんか、社長さんに直談判したいくらいですよ。
で、偶然こっちで仲良くなった友だちも
そのお店が好きでよく買ってるって聞いて
今日は、一緒に顔を出してきました~!
って、結局買ったんだけどね(笑)
ほとんど店内50%offだったけど
メンバーは60%offって事で
3点ほど買っちゃいました。
今年の夏は着るものな~い!って騒いでた私も
そこそこ新品えちゃった(増やしちゃった…ですけど 笑)
ここから財布も気持ちも引き締めます!(苦笑)
先日、体を温める事こそ
ダイエットへの1歩だというお話をしました。
そこで、いただいたご質問が
「からだを冷やす食品は?」というものです。
ここで、1つ1つ書いていくとキリがないので
大まかな分類や考え方を書いていきますね
・北の地方で育った産物は体を温める
ソバ・イクラ・塩鮭・ホヤ など
・南の地方で育った産物は体を冷やす
スイカ・バナナ・パイナップル・トマト
きゅうり・カレー・コーヒー
・水分・油分の少ない硬い食品は温める
ゴボウ・ニンジン・生姜・山芋 などの根菜類
せんべい
・水分・油分の多い軟らかい食品は冷やす
牛乳・ビール・飲料水・酢
マヨネーズ・バター・ケーキ
・赤・橙・黒の暖色系は温める
赤身の肉・明太子・紅茶・小豆
みそ・しょうゆ・黒砂糖・赤ワイン
・寒色系は冷やす
白砂糖・白パン・白ワイン・青汁
緑茶・緑の葉もの野菜
間性食品(温めないけど冷やすこともない)は
玄米・黒パン・アワ・ヒエ・キビ・大豆・蜂蜜
カボチャ・さつまいも・トウモロコシ・こんにゃく
りんご・いちご・さくらんぼ・プルーン
こうしてみると、カフェオレなんて牛乳とコーヒーと白砂糖で
がっちり体を冷やすものですよねぇ
かといって、冷えを気にすると栄養素的に困ります。
全く食べないわけにはいきません。
でも、この振り分け(北で、冬に、採れるものが温める)を
なんとなくでも知っていれば
体を温める食品を多めに摂るように心がけたり
例えば、パスタを食べる時の飲み物は紅茶にするとか
気をつけることは出来ます。
緑茶やコーヒーを控えめにして
紅茶・ウーロン茶などの茶色のお茶を多めにする。
(麦茶は冷やします)
ジュースやお菓子などの甘いものも冷やします。
紅茶に関しては実際
私は10月から12月にかけて飲み物を
生姜紅茶にして1日3~6杯飲むようにして過ごしたら
年明けには、子どもの頃からのサメ肌だった足がツルツル
ガサガサだった踵(かかと)が(これも冷えの症状です)がツルツルで
今まで、踵にクリームべったり塗らないと
ストッキングが伝線してたのに、クリーム必要なくなりました。
お味噌汁に生姜の絞り汁を入れたり、七味を入れるのも有効ですし
黒コショウも温めてくれるみたいです。
生姜は、スライスして冷凍するとか
私は丸ごと冷凍して、そのまますりおろして
紅茶に入れたり薬味として使っています。
こんな感じでわかっていただけましたか?
分かり難いところはコメントでご質問くださいね~~
お金のかからないボランティア
今から献血に行って来ます(笑)
他にあまり何も出来ないから
献血なら、毎月出来るので。
3年くらい前までは
離婚出来ないストレスから
顔に湿疹が出来てて
漢方薬だったけど、薬を飲んでいたから出来なかったの。
薬を飲まなくて済むようになってからは
ほぼ毎月行ってるかな〜。
私が行ってる献血ルームは見晴らしも良くて
景色見てるのも癒されます(^^)
と、いう事で携帯から更新してます。
ではでは行って来ます
夜にパソコン立ち上げたら
『体を温める食事』について書きたいと思ってます
深夜番組で
人気モデル 道端ジェシカが語ってたぁ。
「例えば、人気のあるサロンでなかなか予約が取れない
でも、電話する前に
予約を取る取る取る。と念じて、その後で
あたかも予約が取れた!と思ってから
ありがとう感謝します。
ここまで思ってから電話すると
不思議な事にあっさりと思ってた日時に予約が取れちゃう・
これが引き寄せの法則だよ」…と。
うっ、、、私この本。持ってる。。。
もう一度、読み返してみなきゃねー
そして、いろんな事を
自分が嬉しいように引き寄せて感謝しなきゃ!
うんうん。
自己啓発系って
宗教じみてるって思う人も多いけど
『自分教』っていう宗教でいいんじゃない?(笑)
なんて思ったりします。
怪しげな、ナンタラ教とかに入って
周りに疎まれたり
親戚に心配させるわけじゃなく
『自分なりの考え』を持って
好きな自己啓発の本を読んで実行してみる。
誰にも迷惑かけず
夢を達成できるかも(^^_)ルン♪
今日から、長い長い夏休み。
とはいえ、東北のこの辺りは8月25日までだから
西日本の学校よりは短いのですけど。
それでもやっぱり長いわぁ〜(^。^;)フウ
なぜ子供って
朝ごはん食べると
「お昼はなに?」
お昼ごはん食べると
「夜はなに?」って聞くのでしょ
それでなくとも
毎日3食考えて作るのも面倒なのに…(苦笑)
我が家は
チビが小学校内でやってる活動に参加してるので
夏休みはお盆休みもなく
ほとんど毎日、お弁当持って学校に練習へ行きます。
夏休み最後の日曜日に大会あるので
そのために、毎年そーなんです。
もちろん、学校のプールにも入れない
(というか、入らずに練習してるんですが自主的に)
お盆の頃には、ホールを借り切って
総練習するのでお盆中は実家へも行けないし…。
まぁ、6年生なので今年で終わりだけど。
ちなみに、中学校の部活の方が
運動部なのに練習少なかった(爆)
まぁ、おねーちゃんも中3になって夏休みは塾だけになっちゃいますが。
そんなこんなで世のお母さん
一緒に夏休み頑張って乗り切りましょうねー!
なぁ~んと!
訪問者数が1234人です。
この瞬間に確認できて嬉しい♪(笑)
なんたってしんどいのが
私の部屋とリビングが真東向きだってこと。
この時期、早朝から陽がさして暑いのですよ
今朝も一旦目覚めたら5時半
目覚ましは6:10にしてるのに
マンションの5階なので
窓は少しずつ開けては寝てるけど
そんなのじゃ朝陽に負ける!
かといって夜中、あまり窓を開けてると寒い(笑)
おかげで今日は寝不足ぎみです。
まぁ、職場で昼休みにベッドで寝れるので
何とか夕方まで持ちこたえるとは思うのですが。
昼間ベッドで寝れる環境の職場に感謝です
仕事内容はダイエット系なので
何か聞いてみたい事あればコメント下さい
食事・筋力や運動・・・
ある程度はお答えできると思います(^^)
私はダメですぅ~~
何がって、汗かくのが嫌い(笑)
理由は、くせ毛なので
汗でせっかくブローした髪の毛が
生え際だけクシュクシュになっちゃうのが気に入らなくて!
昨日30℃くらいあったらしいので
今日は少し涼しくなるのかなぁと期待してたのに
天気予報では、最高気温32℃って
昨日より暑いじゃん…。
リビングが東向きの我が家(マンション)
朝が一番暑くてしんどいのですが
この時間からは風が気持ちよく抜けて涼しいのです。
家でジッとしてるのがよさそうだけど
明後日から夏休み。
その前に、仲良しの友達とのんびりランチです
しっかし外は暑そう~~~
家に出前取っちゃう?(笑)