2010 年 9 月 24 日
いちぢく
こっちでは、この季節になると
いちぢくを煮て食べます。
鍋はなんでも大丈夫ですが
ホーローの鍋だと、出来上がりの色がキレイらしく
私はその為に?この鍋を買ったくらい(笑)
水洗いしたいちぢくに砂糖を適当に振りかけ
弱火にかけて、そのまま水分がなくなるまで
煮詰めていけばオッケー。
途中、甘さが足りない時は
砂糖を足します。
今の時期は、この煮る用のいちぢくが
スーパーで売っています
今、仙台にいらっしゃれば
ご馳走しますよぉ
このいちじくは 白いちじくですか?
小さくて、あま〜いんです
今年はならないんです
2010 年 9 月 24 日 3:17 PM
いちぢくを煮て食べるとは初めてしりました
関東では甘く熟れた、いちぢくを食べるんです![[四つ葉]](https://mint.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/clover.gif)
2010 年 9 月 24 日 7:03 PM
>ゆずさん
白いちぢくとかの区別って外国の物じゃないのでしょうか?
私は、生のイチヂクってこれしか知らないです。
2010 年 9 月 24 日 8:31 PM
>kirinさん
生でも食べますよ~^^
スーパーでも生食用と調理用と売っています。
実家にもイチヂクの木があって
母は収穫しては煮ています。
生で食べれるほど完熟するの待っていると
鳥に食べられちゃうみたい(笑)
煮て食べるのは
こっち独特みたいですよぉ~~~^^
2010 年 9 月 24 日 8:33 PM
いちぢくのコンポートですね〜
美味しそう
この時期ならではですよね!!
2010 年 9 月 25 日 6:47 AM
オリーブさん
この時期は
はい
2〜3度は作ります。
買うと安くはないのですが
子どもの頃から大好きで
2010 年 9 月 25 日 4:44 PM