私のメンバーさんなんですが
この前、化粧品の注文を聞いた時に
「ごめんなさい〜。安い化粧品買っちゃったのぉ」
フム
私は、サキナの化粧品を使いだしてから
他のは怖くて使えないくらいだけどなぁ…
と、思いつつ
『わかったそれじゃまたね〜』くらいで
電話を切りました。
が昨日別件で電話したら
「近いうちに、化粧品お願いするねぇやっぱり安いのダメだわ
」
だって
でしょでしょ〜
やっぱりね
結局、仕事の休みは取ってたものの
学校での集まりは避けて通れずです(笑)
昨日終わったコンサートの招待客へのお礼状を作ったり
今週末の総会に向けて、いろいろと確認などなど。
午後の1時に学校集合で話し合いや作業が始まって
終わったのが5時過ぎでした。
みんなも疲れてて、それぞれ集中力がなかなか出ない感じでしたが
それでも何とか終わった…感じです。
さて!今週は4日間だから
明日からの仕事、頑張っていこーっと!
今日も寒かったなぁ~(-。-) ボソッ
チビの合唱。ラストコンサートが終わりました。
3年生で仲間に入り、文字通りチビだった子が
全員並んでも一番背が高くなっています。
って、始まるまでが大変でした。
パンプスで走り回って(;^_^A アセアセ・・・
集合して1時間後には、新しいタイツの親指の所に穴が(;^_^A アセアセ・・・
それでも、靴履いちゃえば見えないのでそのまま仕事も続けましたけど。
開演しちゃえばゆっくり見る事は出来たんですけどね。
ラストだというのもあって
6年生の同級生は男子まで来てくれた人達もいました。
お花やお菓子のプレゼント、沢山いただいてきました。
これは、元夫からと
前に住んでたマンションの友達からと
ピアノの先生でもある、私の友人からでした。
この他に、大きな紙袋1つに
お菓子や雑貨などのプレゼントがいっぱい!
卒業した(中学へ行った)先輩達からも
それぞれプレゼントをいただきまして
メッセージが「中学でも、どーか合唱部へ」
あっ?ワイロだったのかな?(笑)なんて感じでした。
言われるまでもなく、チビは合唱部へ入るようですが
実際、中学生になってどうするんでしょうか…
帰りは、毎年見に来てくれてる母と一緒にお夕飯を食べて来ました。
和食屋さんで…
鍋、刺身、天ぷら、ホヤ酢
タケノコを焼いたもの
カモのロースト
お味噌汁
ご飯は握り鮨に変えてもらったのですが
花束の数を店員さんが見て察してくれたのか
お料理運んでから「何かお祝いだったんですか?」と言うので
「えぇ、この子が合唱やっていまして、卒業コンサートだったんです」と答えたら
「お寿司に変更した分は、お祝い事へのサービスです」って言ってくれたんです。
これって凄くないですか!究極のサービスですよね?
握りを説明しながら「これは、おめでたいという意味で鯛の握りです」って!
(画像の握り、真ん中ですが)
いいお店です『大原』
また、何かの機会に行ってみたくなりますね(^-^)
小学校を卒業して、たった3年間でこんなにみんな立派になるんだぁ
感心してしまいました。
起立する全員のタイミング、姿勢、名前を呼ばれた返事…
どれをとってもしっかりしていました。
卒業証書授与では、まぁどこもこんなものよね…と
通り一遍的だよねぇやっぱり。と思いつつ見ていましたが
「送辞」となると、2年生の代表が立派な挨拶をし
いよいよ「答辞」となると、卒業生の代表男子が
後半は泣きながら話し、それに保護者もつられる形で
あちこちで(>_<)ゞグスッと聞こえるように。
答辞を読んでる子の両親が目の前に座っていたのですが、お父さんはほぼ号泣(笑)
その後、2年生全員で送る歌が唄われたのですが、この合唱が素晴らしく
これに答えて、卒業生がお礼の歌を唄ったのですが
これがまた、男子の低い声がすごく効いていて良かった!
そして最後に卒業生が「思い出の歌」として
お決まりですが『旅立ちの日に』を合唱したのですが
いや~~、感動的でした!
何度か泣きそうになりましたが、最後までグッと堪えて何とか終了です。
子ども達が出てくるまで、待てそうもなく(笑)寒かったし…。
仲のいいママ友達と食事の予約へと向かいました。
予約時間には早くて、一人若いママがいて
「プリクラしよーー」って(笑)
うちは女の子なので、子どもと一緒に撮った事が1~2度ありますが
男の子のお母さんは「えーーー?!」って驚いてました。
オバサン5人が正装?してゲーセンへって構図…笑えます。
しかも、プリクラのシャッターのタイミングが計れず
てんやわんやの大騒ぎ(笑)
何とか記念に撮れましたけどね。
子ども達は、卒業委員の保護者主催のお別れ会でした。
親子で有意義な一日でした。
さて、明日は裏方としてチビのラストコンサート頑張りますよ~ん
本日、中学校の卒業式
寝坊した(爆)
しかも、3人共
それでも私は、目の前の中学校に9時半に行けばいい。
おそらく、一番時間無かったのは
チビかなぁ
お弁当持たせて、明日のコンサートに向け
最後の練習へ行きました。
上の子は、学校まで徒歩2分?だから
大丈夫でしたが。
さて、私も着替えて行ってきま〜す
今日は朝から雨…の予報だったはずが
雨はすっかり上がって青空が広がっています。
気温も最高が17℃
沖縄は27℃になっていました。
出来れば明日の中学校の卒業式も
暖かいとありがたい
予報は8℃でしたが
晴れ女の気力で上げてやる
(笑)
暖かいと気持ちも明るくなりませんかぁ〜
今の仕事に就いて、最近感じるのが
水曜日あたりがピークかなぁ…と。
木曜日(今日)のこの時間(夜9時頃)が一番疲れてるかも。
電池切れそうな感じです(笑)
それでも金曜日頑張れるのは「土日は休みだぁ~」ってね。
今週もあっという間ですね。
夕方から雨が降ってきています。
明日は一日中、雨だそうですねぇ~
誰が?何処にですよね
上の子が、本命の公立受験へ行きました。
昨日は、実家の母が心配して?
メールよこしただけじゃ気が気じゃ無かったのか
9時過ぎに電話をよこしました(笑)
青森にいる私の友達(よく長電話する)も
メールをくれたのですが
私より受験生の母かと思うような内容。
「私の方が淡々としてるよ」と返信したら
『あぁ、そうだよねあの子達(家の子)は特別だからさぁ。ついババ心で
』
と言ってました
こんなに心配して、気にかけて(心配して)くれる人が
周りにいる、家の子は幸せものですねぇ
私も頑張って仕事行って来ます。
昨日は、初歩的ミス連続しちゃったので
今日は気を引き締めて
今朝、いつも通り出勤したら
隣が同期の人でした。
「今日、ひな祭り何かします?」
『あーーぁ、すっかり忘れてたぁ』(;^_^A アセアセ・・・
「うそぉ~~(笑)」
『何かするの?ちらし寿司とか?』と聞くと
「一応、それだけはと思ってー。混ぜるだけのやつ?」
今年も結局、お雛様を箱から出してもなくて
(ひな人形さん ごめんね)
せめてとの思いで、帰りにスーパーでお刺身セット買い
小さく切って、作った寿司飯の上に6種類程のネタを散らし
まさに簡単ちらし寿司の出来上がりでした(笑)
来年は、もう少し余裕あると思うから
必ずひな人形も飾ります!と
心に誓った(笑)