太りにくくするために…1
人間で大切なのは、暑い時に汗をかく事だそうです。
冷えの強い方は『正常な汗』をかかないようです。
では、正常な汗ってどんな汗?
軽い運動をすると、うっすら汗をかく。
激しい運動をすると、全身から汗が出る。
簡単に言うとそういう汗が正常ってことみたい。
つまり
・食べるだけで顔や頭に汗をかく
・運動したのにほとんど汗をかかない
・顔や頭には汗をかくけど体から汗がでない。
・温いお湯で半身浴したけど汗が出ない
他にもあるかもしれませんが、こんな感じでは正常な汗をかいてると言わないようですよ。
以前にも書きましたが
まずは『冷え』から脱出するのが一番大事な事です
それには
1、食生活
2、生活習慣
この2つの見直しが必要になります。
みなさん、今の年齢おいくつでしょうか?
現時点まで、それほど『冷え』について考えて、何か気をつけていたでしょうか。
そうです、その年齢まで特に意識しないで生活してきたのですから
1~2週間で変わるものじゃありません。
でも!
脅しじゃないですけど、冷えを治すだけで
アレルギー
内臓の病気
肩こり、腰痛…
驚くほどの症状が軽減したり、治ったりするのも事実だそうです。
パファームさんのブログでも人参ジュースで膝が痛いのが治ったとか
書いてありましたが
人参って根菜なので体を温めるんです。
特に、朝方に人間の体温は一番下がるので
朝に飲む人参ジュースは一日の活力になると言っても過言ではなく
人参だけじゃ飲みづらいという方は
多くのフルーツが体を冷やす物の中
唯一とも言える、体を温めるリンゴ、そのリンゴジュースを加えて飲むといいんですよぉ~^^
今は、飽食の時代と言われるほど
一般的な生活をしている方のほとんどが食べ過ぎかカロリーの取り過ぎです。
なので、朝食を抜いて人参ジュース(リンゴジュースも加えていいし)を
朝食代わりにするって結構いいんですよ。
物足りない時は、リンゴをそのまま食べてもいいですしね。
人間の体内時計って12時(昼)までは排せつの時間なのだそうです。
その間に、消化に時間かかる炭水化物・たんぱく質…等を取ると
体内時計に逆らってるとも言えるらしく
そういう観点からも、朝にご飯やパンを食べず
人参ジュースやフルーツを食べるのって体に優しいんです。
ちなみに、フルーツは体を冷やす物が多いので
冬場はリンゴくらいになっちゃいますけど。
私は、もう4年くらい朝食はフルーツか人参ジュースか食べないで過ごして来ましたが
ずーっと、風邪で病院にかかったりした事がありませんよ~。
と、今日はこれくらいにしておきます(笑)
以前は、広く浅くダイエットに関して書いてましたが
今回は、少しずつ内容濃くしていこうと思います。
そして、夏に皆いっせいに実践すれば
お互い励みにもなりますし、お手入れと一緒で
「頑張ろう」って気にもなりません?(笑)
そして、次回の秋冬には冷え難い体を維持し
皆で健康も手に入れて欲しいなぁ~~と思うのです。
mintさん、貴重な情報ありがとうございますm(__)m
生活習慣見直さなくちゃですね
自分の汗のかき方ってどんなんだろう‥ 正常なかき方じゃなかった
2010 年 4 月 27 日 9:58 PM
mintさんこんばんは^^フムフム、なるほど!以前教えて頂いた冷え対策の生姜紅茶のバージョンアップ版ですね(*^_^*)血圧に良いカルシウムとカリウムを含む食品に牛乳とバナナと書いて有ったので、朝のパンの代わりに食べる様にしました。それとニンジンとリンゴのジュース、ぬるま湯に酢をたらして飲んで…お腹がチャプチャプです(笑)時間が無い時は紅茶を飲めないのですが、時間にゆとりが有る時は飲む様にしています(^o^)これからもよろしくお願いします(^^♪
2010 年 4 月 27 日 10:21 PM
>喜之助さん
コメントありがとうございます。
今後も少しずつですが
更新して行きます
でも、個人差もありますし
合う合わないもありますので
いろいろ提案させていただきますが
「いいとこどり」して下さいね(笑)
2010 年 4 月 27 日 10:27 PM
私も 排泄時間、摂取時間、吸収時間を知ってから 朝はコーヒーと 白湯くらいしかとりません。

太ることはありません。
情報も何が正しくて 何が間違っているか 見極めが大事ですね。
にんじんジュース、いいですね
2010 年 4 月 27 日 11:03 PM
隠れ冷え性なので、しっかり改善させていきたいと思います
良い情報ありがとうございます
2010 年 4 月 27 日 11:26 PM
良いこと知りました (^0^)/
詳しくありがとうございます♪
☆健康管理大切ですね☆
2010 年 4 月 28 日 12:47 AM
わ~~~。子どもと一緒に朝はしっかり食べていましたよ。
排泄時間だったのね。
慣れるまではお腹がグーグー鳴りそうだけど、ジュースで我慢しようかな^^;
2010 年 4 月 28 日 9:16 AM
mintさん
人参ジュース&リンゴ…早速、トライしま〜す◎
素晴らしい情報ありがとうございます◎
2010 年 4 月 28 日 9:33 AM
午前中は排泄なのですね〜
リンゴですか
ニンジンは苦手なのでぜひリンゴ試してみたいと思います
朝ってキチンと食べないとって印象ですがそれくらいで十分なんですね![[電球]](https://mint.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/flair.gif)
2010 年 4 月 28 日 3:55 PM
>とんでるばばさん
カリウムが多いのは海藻系ですね(*^^*)
牛乳は、私的にはお勧め出来ないんです。
本にも書いてあったし、前に通っていた
アレルギー科の先生も
牛乳でカルシウムが摂れるのはウソと。
牛乳を体内で分解出来るのは3歳までだそうで
それ以降は脂肪にしかならないという説があります。
ちなみに、私は牛乳が苦手で飲んでいません。
妊娠中も授乳中も他のカルシウムで摂っていましたが
それで十分でした。
でも、私が調べた事ではないので絶対とは言えないのですが…。
2010 年 4 月 28 日 8:01 PM
>ゆずさん
そうですねぇ。
情報が多すぎます。
ただ、確かに正しい間違いの選択もありますが
他に、個人差が一番の問題で
合う合わないがありますね。
それが一番大事かと思います。
人参ジュース、作るのが一番いいのですが
市販でも1種類だけ
無添加のもの売ってましたよ。
2010 年 4 月 28 日 8:04 PM
>はぐちゃん
色白で「あぁ冷え性だなぁ」って
解ってたよん(笑)
でも、細いじゃん!
2010 年 4 月 28 日 8:06 PM
>てんしさん
健康管理とお肌のお手入れ命!でしょう(笑)
2010 年 4 月 28 日 8:07 PM
>eimyさん
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
それ普通(笑)
でも、「3食きちんと摂りましょう」は
日本が1汁2(3)菜の食事の時みたいです。
最初は(いぁ今もかも?笑)グーグー鳴るけど
慣れれば気にならないですよ。
仕事してないのなら
お腹空いたらお昼までフルーツがお勧めですし!
2010 年 4 月 28 日 8:09 PM
>ワンネスさん
コメントありがとう。
もし、人参ジュース作るのであれば
ネットでジュース用の甘めの人参も手に入りますよ。
2010 年 4 月 28 日 8:11 PM
>ぽちさん
授乳中はお腹空きません?
今は体型とかより赤ちゃん一番で頑張ってね。
授乳終わる頃から始めれば十分だと思いますよ!
2010 年 4 月 28 日 8:13 PM