学校の先生は大変だぁ~
今日は、チビが学校で活動している合唱部の先生の結婚式
式と披露宴は学校のご近所。(小学校は街中なのです)
という事で、合唱部が披露宴に出向き(総勢42名)歌う事に。
とはいえ、合唱担当の先生も当然、披露宴に出席なわけで
子供達を学校で練習させて、会場へ引率するまでは役員のお仕事になってました。
練習は6年生の部長さんと副部長さんがまとめて(6年生)やってくれましたが
さて、並んで会場に行きますよーって段階で…
並ばない…ガヤガヤとうるさい…
前任の先生は、優しいけどこういう全体行動の時には厳しく
「ビシ!」っと指導されてたので、こんな事なかったのですが
今は、担当する先生が代わってから全く言う事をきかない(-_-;)
それでも4人の役員で、2列に並ばせ横断歩道を2つ越えて
何とか会場の建物前に来ました。
んが!もぉおしゃべりはピークで煩くって話せない。
なので私はわざと小声で話した(笑)
それはもうヒソヒソ話しのように
「いいですかぁ、これ以上大きい声は出さないし
1度しか言いませんから、聞いてない人は知りませんよぉ」
すると6年生が「○○先生みたい(笑)」
『そぉ?うふふ』と言って私はなおも小声で続けました
『会場は、先生のほかにも結婚式をしてる人がたくさんいます
なので、皆が今みたいに話していると迷惑になります。
ここからはお口を開きません。黙って移動しますよ』
みんな、シーンとして聞いていました(笑)
とはいえ、42名(3年 4年 5年 6年)が全員黙ってなんて無理
てか、ここまで言ってもおしゃべりするのは決まった子ですね(;^_^A アセアセ・・・
それでも何とか会場の4階までは連れて行き
そのロビーでも「シー、シー」って何度も役員で言い続け(笑)
そろそろ出番かって言う頃に、合唱担の担当で披露宴に出てた先生が一人出てきて下さり
いよいよ本番へと。
いつもの子供達、キレイな声で歌ってくれました。
会場の方々もみなさんカメラを持って集まって聞いてくれていました。
子供達も立派に出来て良かったです。
家に帰ったら疲れ果ててました。
いや~私には学校の先生とか無理!
でもね、他のお母さん方も「何でこんなにうるさいの?」と。
確かに今年はちょっと酷いかも…幼稚園児の方がまだマシ?
きっと今後の課題いなるんでしょうねぇ。
披露宴会場には、私達親も入って見る事ができましたが
なかなかステキな披露宴みたいでした。
すごくギスギスした先生でしたが(苦笑)夏に入籍して、今日の披露宴までの間に
かなり丸くなり、結婚っていいんだねぇ~って、改めて思いました。
これで子供でも出来たら、もっと子供達への接し方が解るようになるんじゃないでしょうか。
先生、頑張れ!
こんばんわ~~
なんちゃって先生・・・お疲れ様でした^^
42名もいたら、纏まらないよねぇ^^
改めて、学校の先生、幼稚園の保育士さんの纏める力の凄さを感じたのではないでしょうか^^
2009 年 11 月 28 日 9:44 PM
>ドラちゃんさん
最近の子って
挨拶もちゃんとしなかったり
幼いですねぇ…。
先生はよくやってるもんですよね
2009 年 11 月 28 日 11:13 PM
mintさん、こんばんは(^^♪
お疲れ様でした。合唱部の子ども達の素敵な歌声でお祝いしてもらえるなんて、幸せな先生ですね☆
きっと喜んでいただけたと思います。先生の一生の思い出ですね☆
2009 年 11 月 28 日 11:31 PM
とても良い経験でしたね
先生もお子様も良い思い出になったし先生も喜んでくれたと思います
小学生の頃に体験したことって意外と覚えてますよ
私は先生の
に遊びに行った事あって楽しかった事を覚えてますよ
2009 年 11 月 29 日 12:53 AM
>涼さん
先生の希望で今回は歌う事になったんですよー!
お父さんも学校の先生だったそうで…
ご主人、とても優しそうな人です
幸せになっていただきたいですねぇ
2009 年 11 月 29 日 8:02 PM
>kirinさん
そうですよねぇ~
私も、小1の時に幼稚園の担任の家に遊びに行った事
良く覚えています。
子供の頃に披露宴に出るってそうそうないですもんねぇ
2009 年 11 月 29 日 8:04 PM