冷えと代謝…続きのつづき
しょうが紅茶の飲み方なのですが、冷えを感じてる方は
朝起きて飲むマイドリンクにしてみてください。人間の体温は朝に一番低いので
飲んで温めると動きやすくもなりますしね。
あとは、お風呂に入る前です。中からも外からも温めるのです。
実は、一番大事な季節って夏なんです。みんな、夏に冷え体質を作ってしまっています。
それは、冷房。
それに、夏は暑いから冷たいものを飲む・食べる機会も多いですから
もちろん体内から冷やします。
暑くて食欲ないので、のど越しのいい物を食べるので、食事代謝が落ちてしまいます。
基礎代謝に至っては、夏は誰でも自然に落ちるそうです。
つまり、全ての面で代謝を落としてしまう上、冷房で外からも冷やしてしまう。
そのまま、秋や冬がきて基礎代謝は自然に戻っても他で落とした代謝は戻りにくいのです。
こうして、年々階段を下りるように代謝が落ちるので
「食事は変わらないのに、年々太っちゃって…」という方が多いわけですねぇ。
暑い時には汗をかき、寒い時には着こんで暖を取る。
昔の生活って本当は体に優しかったわけです。
ところで、リバウンドの原理なんですが
人間の体内は精密機械のように賢いんだそうです。
過去3カ月の体重と体型を細胞レベルで記憶しているそうですよ。
なので、短期間に食事制限などをして急激に痩せると
細胞達が「大変!飢餓状態よぉ~~」と騒ぎだし
体が「大変!体型が変わっちゃったわよぉ~~」と騒ぎだすと想像してください。
で、短期間で痩せた事にホッとして食事または生活を元に戻すと
細胞レベルで栄養を取りあって全て吸収してしまいます。
私達もお腹が究極にすきすぎると、一気に大量に食べてしまったりしませんか?
その状態になるので、リバウンドという事が起きてしまうんですって。
つまり、相撲取りのように太ってない限り1ヵ月に1kgくらい減らすのが理想なんです。
それでも3カ月で3kg減ると、細胞と体が「大変!」と騒ぎだすので
『停滞期』に入ります。
この時に普通はみなさんこう考えます
「なんだ、最初は減ったのに、努力してもやっぱり無駄だし元の生活にしよ!」
でも、この時こそ体は過去3カ月の体重体型を思い出し、勝手に調整して戻ろうとしているのです。
つまり、停滞期を乗り越えて減った体重と体型を3カ月以上キープすれば
「あれ?私達ってこれでいいんじゃない」と細胞に訴えかけられるわけですよねぇ。
以上の原理から言えるのが、食事を調整するのなら
「一生続く食事にしましょう」という事なんです。
食事の摂り方などにも法則的なものはあるのですが
大まかにいえば、1回の食事量100%のうち
野菜・きのこ類・海藻 70%
残り30%を肉か魚か炭水化物
という割合がいいみたいですよ。
以前仕事で、関わった方で太ってる人の食事を聞きとりすると
メイン(肉・魚)を1回の食事で両方摂っていたり、お肉料理が2品あったり…
太るはずだわ~なお食事でした。
肉か魚は1品メインで取り入れて、出来るだけ野菜・海藻・きのこ類を工夫されるとのがお勧めです。
ちなみに、我が家の昨夜のメニューは
豚肉とレタスの炒め物。湯豆腐には下仁田ネギ1本のスライスと早煮昆布も入れました
もずく酢、きゅうりの漬物です。
脂肪を減らす時に大事な栄養素はビタミンとミネラルです。
これが少ないと脂肪は減りませんのでご注意下さいね。
ちなみに、ミネラルウォーターにミネラル分は望めませんから~~~ざんねぇ~~ん!
フルッ(-。-) ボソッ
今日はこのへんで。
今から夜のXmasパーティー(って家族でだけですが)に向け
料理の仕込みしま~~す♪
こんにちは
本当mintさんは物知りで
私、勉強になりました
一度だけダイエットしました30歳の頃‥20代〜30代に移行して体が変化して3キロ増え、太った事の無い私としてはショックで3キロ減して元の体重に戻れば良いなぁ〜と思って食事だけでやりました。野菜中心でメインは肉か魚どちらかで、煮物などで、良くかんで一年かけて5キロ減りました
それからは体重の大きな変化はありません
病気してからはやせましたが…今は元に戻ってきてますよ
早速、今朝
生姜紅茶飲みました
ポカポカ
2009 年 12 月 26 日 12:12 PM
追伸、家族団欒のクリスマスパーティー楽しんで下さいね![[クリスマスツリー]](https://mint.fuyosaqina-blog.jp/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/xmas.gif)
2009 年 12 月 26 日 12:33 PM
mintさん、こんにちは。
あとは、実践あるのみ
顔晴ります。ありがとうございました
素敵なパーティーをお過ごしください
どんなダイエット本より、納得です〜
2009 年 12 月 26 日 2:04 PM
mintさ~ん!!ステキ~(●^o^●)!!
早速、今、しょうが紅茶飲みながら、ブログ読ませていただいていたところでした(^_-)-☆
いつでも読めるように携帯にmintさんのブログ保存します。
eimy、過去は痩せていて、どんなに飲んでも食べても太らなかったのに、じわじわと代謝の衰えとともに、身体も重くなってきた今日この頃。
ブログに悩みを打ち明けて、回答いただけてとっても感謝しています(^^♪
2009 年 12 月 26 日 9:09 PM
凄い知識です。
感心しながら読ませていただきましたよ^^
mintさんのブログが益々楽しみになりました。
2009 年 12 月 26 日 10:03 PM
mintさんこんばんは^^知識もさることながら、解説が実に分かり易い!本を書いて出版されたら良いのに~!って思う位です(*^_^*)
買い物に行きそびれてまだ生姜を買えて無いのですが、いつものコーヒーを飲む回数の半分を紅茶にしました(#^.^#)明日買って飲みます(^o^)丿今日も「mintさんの知恵袋」活用させて頂きます(笑)ありがとうございました!
2009 年 12 月 26 日 10:45 PM
>kirinさん
物知りなんてとんでもないぃ~~!
一応、これが過去4年半の仕事でしたので。
私も35歳過ぎたあたりからは
代謝が急激に落ちて、実家で過ごして2~3kg増えたのが
帰宅しても戻らなくなっていました。
今は、食生活の改善と温める意識をして
20歳の頃の洋服も入るようになりました。
しょうが紅茶は実感ありますよねぇ~~(^-^)
2009 年 12 月 27 日 7:22 PM
>sowakaさん
ありがとうございます。
私の場合、ある程度いろいろなダイエット本や
そういう番組、食生活の本などの中で
実際、自分で効果あると分かったものだけチョイスしています。
頑張ってください。
2009 年 12 月 27 日 7:24 PM
>eimyさん
ここでコメントして下さる方
読んで下さる方は私にとって「仲間」なのです。
だから、少しでも自分がお役に立てるのは嬉しいんですよぉ~~。
無理なく頑張って下さいね
2009 年 12 月 27 日 7:25 PM
>ドラちゃんさん
そんな~とんでもないです。凄いだなんて(;^_^A アセアセ・・・
これが前職だったんですよ。
だから知ってないと仕事になりませんでしたからね(笑)
2009 年 12 月 27 日 7:26 PM
>とんでるばばさん
単純おバカな私なので
「本当よぉ~本にしちゃおっか?」なんて
半分真剣に考えそうになっちゃいました(笑)
コーヒー好きな方は
朝一だけは避けて
1日に3杯以内にした方はいいみたいですよ♪
私は家で飲まなくなりましたが
外出先ではコーヒー注文します(^-^)
2009 年 12 月 27 日 7:28 PM